生豆粉(まめのこ)

【スマイルケア食「青」マーク認定商品】
青マークの基準 100g当たり:エネルギー 100kcal以上 / たんぱく質 8.1g以上

容量:150g入り

 生の大豆を乾燥させ、そのまま粉にした大豆粉生豆粉(まめのこ)と言います。福井県・越前海岸地域の伝承料理、昔から大豆粉をお味噌汁に入れて「呉汁(ごじる)」を作っていました。

粉末状なので消化吸収が良く非常に簡単に「呉汁」が作れるとともに、様々な料理に大豆の味と栄養をプラスしていただけます。
※最小購入単位は2個からお願致します。


原材料:大豆(福井県) /遺伝子組み換えでない

栄養成分分析値(100g当たり):
エネルギー 408kcal / たんぱく質 39.0g / 脂質 19.7g / 炭水化物 28.2g / 食塩相当 0g


≪おいしい召し上がり方≫
1.ボールに人数分の「生豆粉」(1人分:約15g)を水(1人分:約50cc)で溶いておきます。(トロトロな生地にする)
2.鍋に人数分の味噌汁(1人分:約160cc)を作って弱火にします。
3.1の「生豆粉」を鍋全体に行き渡るように流し込みます。
4.火を強火にします。 ふきこぼれる寸前で火を止め、鍋にフタをして蒸らします。
5.「生豆粉」が完全に加熱されたら出来上がりです。 
 大豆のたんぱく質と味噌の塩分が反応して、おぼろ豆腐のようにフワフワに固まります。
6、塊りを崩さないようにしてお椀に移し入れて「いただきます!」

◆わかめ・ねぎ・あかもく・七味などを入れて更に美味しさアップ!


※お醤油味の呉汁もおススメ!



※生の大豆粉を使用しております。必ず加熱調理をしてからお召し上がり下さい。
販売価格 390円(税込)
購入数


About the owner

代表:堂下雅晴

健康的な食生活のための提案を発信し続けてまいります。

Top